オサシキOSA STYLE

ヨウカメ

JAPAN STYLE - LIFE STYLE

2022.09.26

午前五時起床

 

荷物の整理

 

天幕の撤収

(時々無になる)

 

自動二輪車に積載し

 

出発

 

する生活に慣れました

 

 

 

新居浜市民の森キャンプ場osatokyo

(朝の空は良い)

 

 

そして

 

軽い登山

 

 

 

三角寺osatokyo

(伊予最後の三角寺)

 

 

湿布効果で

 

右足首の腫れも

 

引き始め

 

安心

(足高くして寝る作戦)

 

 

 

 

雲辺寺osatokyo

 

 

そして

 

讃岐一札目は

(厳密には徳島県)

 

お遍路一の標高

 

雲辺寺

(911m)

 

山道も慣れ

 

だいぶ耐性はついてきました

(どうせ難所はまたあるだろうし)

 

 

 

雲辺寺山門osatokyo

(わりとすんなり雲辺寺)

 

 

そして案の定

 

この後電子道案内(ナビ)

 

に憤りを覚えるほどの

 

狭路かつ悪路

(もはやアスファルトではない)

 

を導かれ泥まみれにながら六十七番

 

に無事を感謝

(基本どこの寺でも)

 

六十八番と六十九番は

 

同じ場所にある札所

(ボーナスステージ)

 

 

観音寺と神恵院osatokyo

 

 

当初は神社に六十八番札所

 

があったものが

 

明治時代の

 

神仏分離により

 

神社を管理する寺

 

新恵院

 

が引き継ぎ

 

一緒になったそうです

 

 

 

神恵院osatokyo

(違和感ある本堂の神恵院)

 

 

参拝される方も増え

 

団体の方々もちらほら

 

 

 

観音寺osatokyo

(細かい鐘楼の彫刻)

 

 

毎日多くの

 

日本建築に触れることは

 

至福ではありますが

(見過ぎて覚えきれない)

 

やはり自然の迫力には

 

敵いません

 

 

 

観音寺のクスノキosatokyo

(樹齢千年)

 

 

四国お遍路では

 

数少ない五重塔

 

 

 

本山寺osatokyo

(本堂は鎌倉時代の本山寺)

 

 

日本の建築技術の凄さを体感

 

本堂は空海が一夜にして建てたとか

(信じるか信じないかは)

 

基本予習せずに

 

電子道案内に

 

導かれるまま

 

参拝していると

 

急に山

 

 

 

弥谷寺osatokyo

(わりと登るよ弥谷寺)

 

 

 

ただ

 

何も前情報がないならないで

 

全て新鮮

 

素直に感動

(復習はする)

 

 

 

弥谷寺osatokyo

 

 

そして空海が生まれた

 

善通寺

 

 

 

善通寺osatokyo

(大楠善通寺)

 

 

広大な境内

(駐車場も広い)

 

観光客で溢れ

 

俗世に舞い降りた感あり

 

様々な建物が混在しており

(樹齢千数百年の大楠あり)

 

御朱印を貰わずに

 

駐車場に戻っていました

(慌てて納経所へ)

 

その後

 

親戚宅前で激励を受け

 

気を引き締め

 

再び出発

(一度休むと行きたくなくなる)

 

 

 

御接待osatokyo

(1本落した)

 

 

 

 

神仏分離の

 

名残ある

 

鳥居

 

 

 

天皇寺

(山門が鳥居の天皇寺)

 

 

珍しい瓦付き三輪鳥居

 

そんな

 

歴史と建築に

 

胸を躍らせながら

 

いよいよ納経軸

 

残すところ

 

一行

 

 

 

白峰寺osatokyo

(白峰寺を終えあと一行)

 

 

引き続き

 

安全運転で

 

八十八番を

 

目指すのでした

 

 

 

坂出市osatokyo

(その瞬間しか見れない景色)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四日ぶり

 

 

 

風呂に入って

 

 

 

洗濯す

(有難や)